本文へスキップ


大阪府高等学校視聴覚教育研究会
「大阪高視研」
公式ホームページ

大阪高視研の公式ホームページへようこそ。
こちらでは、大阪府高等学校視聴覚教育研究会の情報を発信しています。
特に、放送部が中心となって活動している、「NHK杯全国高校放送コンテスト」と、
そのための「放送技術講座」の情報がメインとなります。

★お知らせ★topics

  • [要確認]朗読作品のタイトル(作品名)について
         朗読の作品名は指定されているものがあります。
         大阪大会要項(白本)で今一度ご確認のうえ、データ提出をしてください。 (25/05/27 更新)

  • [注意]提出原稿は様式を守ってください!
        多くの学校様で規定違反が見受けられます。
        1ページ行数・1行文字数等を変更しないでください。 (25/05/25 更新)

  • 予選プログラム号をアップしました。
    審査順が記載されていますので、ご確認をお願いいたします。   (25/05/23 更新)

  • 朗読部門 作品No.3「金の角持つ子どもたち」について、誤植が発見されました。
    NHK杯−NコンTOPのページに詳細を記載しましたので、ご確認をお願いいたします。   (25/05/22 更新)

  • 第70回NHK杯全国高校放送コンテスト大阪大会のエントリーを締め切りました。  (23/05/13 更新)
  • 第70回NHK杯全国高校放送コンテストについて
     第70回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会・大阪大会の変更点と注意点

    くわしくは[こちら]をご覧ください。   (23/04/04 更新)

  • 全国高校放送コンテスト委員会事務局からのお知らせ
     ・第70回NHK杯全国高校放送コンテスト記念企画
     ・Nコンスキルアップ講座

    くわしくは[こちら]をご覧ください。   (23/02/03 更新)


    [追加情報]
     全国事務局から追加の情報が来ましたので、お知らせします。
     詳しくは[こちら(追加情報)]をご覧ください。
     また、「ツバメ」オリジナルミュージックビデオ募集に関するチラシも届きました。
         [こちら(チラシ)]             (23/02/14 更新)


サイト内容topics

第70回 NHK杯全国高校放送コンテストについて

 2023年度の70回大会要項や必要なものもこちらから。

放送コンテスト大阪大会の結果及び講評について

 放送コンテスト大阪大会の結果及び講評は、こちらのページからです。
   

放送技術講座について

 放送技術講座の情報、およびその結果は、こちらのページからです。
    

資料&作品のページ(いわゆる書庫)

 研究会の資料「高視研のあゆみ」を掲載しています。
 また、技術講座の番組部門で優秀とされた作品を、ストリーミング配信しています。
 (著作権処理が適正になされていることを、研究会で確認しています。)

リンク集

 放送コンテスト関係のリンク集は、こちらからどうぞ。
 コンテスト委員会公式ブログ「大阪はひとつ!放送ぶろぐ」を設置しています。

質問メール用フォーム

 放送コンテストだけでなく、放送部関係の質問や疑問はこちらから♪
 コンテスト委員の、それぞれの専門の先生へ内容を転送します。